#63 油断

つねぶー

2012年09月10日 12:43

先日の整備で回復した魚探とエンジン

テストで絶好調だった事が嬉しくて



久しぶりに夜明けと共に出航


今日は思う存分遊びます

ところが、ベイトがあまりいない

やっと探しても、フィッシュイーターは不在と言う状況で

一切、アタリは無し





この際、海も静かなので普段は行けない島々を遠征します
(5海里の範囲で)



島の周囲を点々と探る



途中、断崖絶壁のような深みを発見

これを機会に魚探のテストです(笑


200khzでは120m付近までは何とか映ってました




50khzでは370mまで計測確認
(画像では300m付近ですが)

まだまだ映りそうです

ただこれ以上映っても、狙える範囲では無い事に気づいて引き返す




いつものように浅場を丹念に探り、ジグを落として行く


すると久しぶりの感触!



ちょっと陽に焼けたアカジンでした!


ナガジューとか底物系を、、、と願っていましたが、これは嬉しいですね



気を良くして、その近くを探って行く


すると、今度はエソ、、、


優しく針を外してリリース



再度ジグを投入


またエソのようなアタリ


ちょっとため息混じりにささっと巻き上げる

ところが途中でリーリングがストップ

瞬間、激しく逆回転でドラグが引き出されていく!


その時のリーダーは50ポンド

サミングをかけるとブレイクするかも知れない

でも、止めなきゃ根ズレがおこる

葛藤してるうちに、ゴリゴリと嫌な感触


船を反対方向に向けながら、何とか引きずり出す

でも直ぐにドラグを出され潜られる


焦るな!焦るな!


船の位置を確認しながら再度、根から引きはがす


サミングしてソルティガのバットを使いながら、何とかリフトアップ

そうだ!このままゆっくり、、、とだ、、、


プツっ



その時、頭は真っ白になる


完全にまっすぐになったロッドを上げ下げして確認するも無駄だと気づくまで数十秒、、、


気を取り直して、巻き上げリーダーを確認する


案の定、根ズレで1.5mほどザラザラ

ブレイクした先端もザラついている

歯では無く、根ズレのよる強度の低下が原因


全ては緩めのドラグ、ラインブレイクを恐れ走りを止められなかった弱気が敗因

もっとシステムをテストして、しっかりセッティングして、信頼をしていれば、、、

猛反省をする




しかし、時は既に遅く

その後、一切アタリが来る事は無かった







これまでも度々あった魚によるラインブレイク

その度にバイトリーダー的な物を追加して対策をした

でも全く釣れなくなった事から結局補強無しで過ごしてきた


「釣れなきゃ仕方がない」


この、なぁなぁな考え方がイケない


私のは、ある目標があってライトにしているわけではない

ただのバイト優先の弱気システム


こんな仕掛けでは掛けても、きっと上げられない


ブレイクさせた魚は多分死を迎えるだけです

せっかく掛けた魚の命を無駄にしない為にも

次回は基本に戻ってシステム全体を見直してみようと思う



同じポンド数でも動きを殺さず、ポイントを突いた補強が出来るはず

楽なポイントで釣ってきたツケが回って来た、、、と言うか


この新たな試練に感謝します

そして、気付かせてくれた魚君

「ありがとう」

そして、さようなら


決して無駄にはしないよ

あなたにおススメの記事
関連記事