2009年08月31日
夢風車
父として相手できる夏休み最後の日
宿題を終えた息子とやんばるのドライブ
通りがかった風力発電の風車をみた息子は、間近で見たいと言う・・

車をおりて、しばし呆然と見上げる息子
「パパ、、これ何をしているの?」
「台風だともっと凄いの?」
「何メートルあるの?」
口数少ない息子の質問責め
そして、また見上げ黙っている
この子の瞳にはどのように映っているのだろうか
何か未来への夢が映っているといいな、、
宿題を終えた息子とやんばるのドライブ
通りがかった風力発電の風車をみた息子は、間近で見たいと言う・・

車をおりて、しばし呆然と見上げる息子
「パパ、、これ何をしているの?」
「台風だともっと凄いの?」
「何メートルあるの?」
口数少ない息子の質問責め
そして、また見上げ黙っている
この子の瞳にはどのように映っているのだろうか
何か未来への夢が映っているといいな、、
Posted by つねぶー at 11:46│Comments(12)
│その他
この記事へのコメント
子供って親の宝ですよね♪
僕も家では子供と馬鹿話ばかりです(笑)
僕も家では子供と馬鹿話ばかりです(笑)
Posted by ポーキーズ at 2009年08月31日 19:51
こんばんは♪
子供って親が思っている以上に成長してますよね〜。
我が娘もたまにドキってする質問してきますもん(汗)。
子供って親が思っている以上に成長してますよね〜。
我が娘もたまにドキってする質問してきますもん(汗)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年08月31日 23:10
そう、今思えば。
あの時、もしも風車を見ていなかったら。
今の私や、地球は存在しなかったかも知れません。
2059年8月31日 月面第76工場にて原子力乾電池 TUNE-B 開発責任者談
*このコメントは雑誌ザイエンス2059年10月号「特集!鉄腕アトム量産の道のり」より抜粋しています。
あの時、もしも風車を見ていなかったら。
今の私や、地球は存在しなかったかも知れません。
2059年8月31日 月面第76工場にて原子力乾電池 TUNE-B 開発責任者談
*このコメントは雑誌ザイエンス2059年10月号「特集!鉄腕アトム量産の道のり」より抜粋しています。
Posted by G green
at 2009年09月01日 01:35

ポーキーズさん>
子は宝ですね
馬鹿話できるのは羨ましいです
私は硬い頭をほぐして接することが精一杯で、、(汗
おさぼリーマン釣り太郎さん>
そうなんですよね~
子供の成長は早くて、、、追い越されるのでは?
って、つい焦ります
G greenさん>
「今思えば」って2059年には思ってくれてるといいですね
しかし、、
「原子力乾電池 TUNE-B」って危険なカオリがぷんぷんしますね^^;
子は宝ですね
馬鹿話できるのは羨ましいです
私は硬い頭をほぐして接することが精一杯で、、(汗
おさぼリーマン釣り太郎さん>
そうなんですよね~
子供の成長は早くて、、、追い越されるのでは?
って、つい焦ります
G greenさん>
「今思えば」って2059年には思ってくれてるといいですね
しかし、、
「原子力乾電池 TUNE-B」って危険なカオリがぷんぷんしますね^^;
Posted by つねぶー at 2009年09月01日 10:13
我々大人に形として見えている『風力発電機』以上の感動が
息子さんにはあったんでしょうね!
息子さんの将来が光り輝くことを祈念致します。
あっ!お気に入り登録してくれて有難うございます♪
こちらも登録したいので、宜しければ『RSS』なるものを
探して表示して頂けると助かります!
息子さんにはあったんでしょうね!
息子さんの将来が光り輝くことを祈念致します。
あっ!お気に入り登録してくれて有難うございます♪
こちらも登録したいので、宜しければ『RSS』なるものを
探して表示して頂けると助かります!
Posted by てれぴあ at 2009年09月01日 15:58
てれぴあさん、ご無沙汰です!>
息子への祈念有難うございますm(_ _)m
子は人類の宝ですよね
つぼみがうまく咲くようにするにつねぶーも頑張らないと・・
お気に入り有難うございます
RSSのリンクなんですが、←サイドバーの「RSS2.0」を右クリックでプロパティ表示で確認できると思います
宜しくお願いします^^
息子への祈念有難うございますm(_ _)m
子は人類の宝ですよね
つぼみがうまく咲くようにするにつねぶーも頑張らないと・・
お気に入り有難うございます
RSSのリンクなんですが、←サイドバーの「RSS2.0」を右クリックでプロパティ表示で確認できると思います
宜しくお願いします^^
Posted by tuneboo
at 2009年09月01日 16:59

tunebooさん こんばんは^^
私にはまだ子供はおりませんが
そんなシーンはいつか見せてあげたいと思います^^
きっとお子さんには良い風が吹いていく事でしょうね^^
環境問題も後世に自然をより良く残せるよう
できることを今、確実にしていかないとダメだなって
感じました^^
私にはまだ子供はおりませんが
そんなシーンはいつか見せてあげたいと思います^^
きっとお子さんには良い風が吹いていく事でしょうね^^
環境問題も後世に自然をより良く残せるよう
できることを今、確実にしていかないとダメだなって
感じました^^
Posted by hiro777 at 2009年09月01日 20:39
り○ちゃん?みるみる大きくなるねぇ、、、
子供はほんと成長早いですね!
インフルは?大丈夫でしたぁー?
コドモの時に見る風景って、ほんとに大事ですよね、、、ちょっとした塀でも、今見ると何てことないただの低いブロック塀なんですが、子供の時には異常に大きく高く見えて、この向こうには何があるんだろー、、、って、ブロック塀でもドキドキしましたからねぇ
子供はほんと成長早いですね!
インフルは?大丈夫でしたぁー?
コドモの時に見る風景って、ほんとに大事ですよね、、、ちょっとした塀でも、今見ると何てことないただの低いブロック塀なんですが、子供の時には異常に大きく高く見えて、この向こうには何があるんだろー、、、って、ブロック塀でもドキドキしましたからねぇ
Posted by こぉひぃおやぢ。。。 at 2009年09月01日 22:51
hiroさん>
共感、、、有難うございます!
学校で習う学問も大切ですが
人である以上、自然との共存を強く伝えられると良いなと願ってます
本当に環境問題は深刻です、、
共感、、、有難うございます!
学校で習う学問も大切ですが
人である以上、自然との共存を強く伝えられると良いなと願ってます
本当に環境問題は深刻です、、
Posted by つねぶー at 2009年09月01日 22:51
こぉひぃおやぢさん、ご無沙汰です!>
はい、あの頃とは違って大きくなってます
ママ似の体形なんで余計に大きく見えるかも!?です
そうですね、、、征服しなきゃいけない塀は多々ありましたね
屋根とか、、、
今では、夜おそく帰る玄関にドキドキしますが、、、(ガクガクブルブル)
はい、あの頃とは違って大きくなってます
ママ似の体形なんで余計に大きく見えるかも!?です
そうですね、、、征服しなきゃいけない塀は多々ありましたね
屋根とか、、、
今では、夜おそく帰る玄関にドキドキしますが、、、(ガクガクブルブル)
Posted by つねぶー at 2009年09月01日 22:59
>今では、夜おそく帰る玄関にドキドキしますが、、、(ガクガクブルブル)
あらら(>_<)
玄関から入ろうとするからイケナイ。
2階のマドから~www
あらら(>_<)
玄関から入ろうとするからイケナイ。
2階のマドから~www
Posted by こぉひぃおやぢ。。。 at 2009年09月08日 23:50
おやじさん、、、それ
一緒です^^;
一緒です^^;
Posted by つねぶー at 2009年09月09日 09:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。