2014年04月06日
2014年02月16日
2014年01月01日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年ものんびりとした朝を迎える事ができてとても幸せに感じております

朝ご飯が何もないので、即席でお雑煮を真似て作ってみたり

余った餅に乗せるアンコが無かったので、砂糖を乗せてバーナーで炙ったり
今年の運気を表しているかのような、かなり適当な朝ご飯でした
まあ、型にはまらず自由に適当に楽しく過ごす事が今年の目標です^^;
今年一番の投稿とは思えない適当な挨拶となりましたが
どうぞ、今年も宜しくお願い致します
m(_ _)m
2013年12月31日
サプライズ
先日、ゴルフの打ち上げがあるから料理を提供して欲しいと頼まれ、先輩宅へ向かいました
最初はゴルフのお誘いだと思いましたが料理担当オンリーです、、、はい
あ〜釣り行きたかったなぁ〜ちくしょう〜
でも先輩は私の中途半端な料理でも喜んでくれる出来た人
日頃の感謝を込めて
いつもながらに調子にのって料理を提供させて頂きました

今回は鮮魚が無いので肉オンリーで、、、
料理を一通り出し終えて一緒にワイワイやってると
「誕生日おめでとう〜!!」

と同時にクラッカーが鳴る
どうやら、私の誕生日も兼ねていたようです

「三度のメシより釣りが好き」と「大漁祈願」のプリントの入ったTシャツとニット帽を頂きました
うう、、、感動させやがって畜生〜!!
でも、、、一つ言っていいですか?
誕生日、一日早いです、、、、

みんな大好き!
ありがとう〜
最初はゴルフのお誘いだと思いましたが料理担当オンリーです、、、はい
あ〜釣り行きたかったなぁ〜ちくしょう〜
でも先輩は私の中途半端な料理でも喜んでくれる出来た人
日頃の感謝を込めて
いつもながらに調子にのって料理を提供させて頂きました

今回は鮮魚が無いので肉オンリーで、、、
料理を一通り出し終えて一緒にワイワイやってると
「誕生日おめでとう〜!!」

と同時にクラッカーが鳴る
どうやら、私の誕生日も兼ねていたようです

「三度のメシより釣りが好き」と「大漁祈願」のプリントの入ったTシャツとニット帽を頂きました
うう、、、感動させやがって畜生〜!!
でも、、、一つ言っていいですか?
誕生日、一日早いです、、、、

みんな大好き!
ありがとう〜
2013年11月19日
2013年10月30日
憧れの雪平鍋
すみません、また料理ネタです(><

和食に拘り始めて最近急に欲しくなった雪平鍋と、卵豆腐を作る時に使う流し缶を購入!
今更雪平鍋?、、、なぜかと言うと
格好がなんだか和食っぽい、、、それもあるんですが、、、

この目盛!これが出汁を取る時にとても助かるんです!
続きを読む

和食に拘り始めて最近急に欲しくなった雪平鍋と、卵豆腐を作る時に使う流し缶を購入!
今更雪平鍋?、、、なぜかと言うと
格好がなんだか和食っぽい、、、それもあるんですが、、、

この目盛!これが出汁を取る時にとても助かるんです!
続きを読む
2013年10月29日
島ダコ
義母より島ダコを頂きました
近日中に開く宴用のネタを集める為にお願いをしていたものです

1.5〜2kはあるでしょうか
宴用ですが味見は大事と言う事で一本だけ、、、
しかもテレビで観た「たこの桂剥き」をしてみたく、、、

軽く湯通しした足の皮を取ります

まな板の上で包丁を寝かせて薄く桂剥きをします
それを千切りにして器に盛ります

改めて見てもセンスの無い盛りつけです(ご勘弁)
真ん中の黄色いのはタマゴの黄身をまぶしてみました(マズイのでおススメしません)

桂剥きにして千切りにしたタコです
なんと言いますか今までのタコの認識が変わりました
フワクニュ?っとした不思議な食感、ウマいです

でも一番ウマかったのはこの吸盤かも
しばらくは宴用の食材探しとどんな調理をするか、実験が続きそうです
近日中に開く宴用のネタを集める為にお願いをしていたものです

1.5〜2kはあるでしょうか
宴用ですが味見は大事と言う事で一本だけ、、、
しかもテレビで観た「たこの桂剥き」をしてみたく、、、

軽く湯通しした足の皮を取ります

まな板の上で包丁を寝かせて薄く桂剥きをします
それを千切りにして器に盛ります

改めて見てもセンスの無い盛りつけです(ご勘弁)
真ん中の黄色いのはタマゴの黄身をまぶしてみました(マズイのでおススメしません)

桂剥きにして千切りにしたタコです
なんと言いますか今までのタコの認識が変わりました
フワクニュ?っとした不思議な食感、ウマいです

でも一番ウマかったのはこの吸盤かも
しばらくは宴用の食材探しとどんな調理をするか、実験が続きそうです
2013年05月29日
今年もありがとう!
今年も

ニシムラ氏からサザエを頂きました!

今年はなんとネイティブな山椒付き!(ですよね?)
海辺あたりで見た記憶あったんですが、これが山椒だとは思いませんでした
実を一つ食べたら激辛!
葉も一枚食べたけど、似たような辛さ
舌がビリビリ、、、、ちょっと後悔
でも生の山椒ってはじめて!嬉しいですね^^
さて、サザエと言えばいつもつぼ焼きでしたが、今回はちょっと趣向をこらして

蒸した身とワタをスライスして、カラの中に溜まったスープと香草をブレンド
三杯酢仕立てです
美味しい!んだけど、、、サザエは、やっぱりワタと身を一口で食べる壷焼きの方が好みかな、、、私は、、
ならやるなって話ですが、嫁ぶーは喜んでたのでヨシとします^^;
そうそう、もう一品

これも三杯酢ベースですが、アボカドを加えました
アボカドのクリーミーで濃厚な味わいとサザエの香りが引き立ちます

このサザエのワタ
私は大好きなんですが、あの独特な苦みが嫌な人も多いはず
母親は苦手で食べないんですが、これは食べれる!と喜んでました
ワタが苦手な人には良い方法かもしれませんね
ニシムラさん、今年も有り難うございました!

ニシムラ氏からサザエを頂きました!

今年はなんとネイティブな山椒付き!(ですよね?)
海辺あたりで見た記憶あったんですが、これが山椒だとは思いませんでした
実を一つ食べたら激辛!
葉も一枚食べたけど、似たような辛さ
舌がビリビリ、、、、ちょっと後悔
でも生の山椒ってはじめて!嬉しいですね^^
さて、サザエと言えばいつもつぼ焼きでしたが、今回はちょっと趣向をこらして

蒸した身とワタをスライスして、カラの中に溜まったスープと香草をブレンド
三杯酢仕立てです
美味しい!んだけど、、、サザエは、やっぱりワタと身を一口で食べる壷焼きの方が好みかな、、、私は、、
ならやるなって話ですが、嫁ぶーは喜んでたのでヨシとします^^;
そうそう、もう一品

これも三杯酢ベースですが、アボカドを加えました
アボカドのクリーミーで濃厚な味わいとサザエの香りが引き立ちます

このサザエのワタ
私は大好きなんですが、あの独特な苦みが嫌な人も多いはず
母親は苦手で食べないんですが、これは食べれる!と喜んでました
ワタが苦手な人には良い方法かもしれませんね
ニシムラさん、今年も有り難うございました!
2012年03月01日
2012年01月16日
旬
仕事の疲れを癒す瞬間がやってきました

風呂上がりのビール(ノンアルだけど)と出汁巻き

大根おろしに醤油を数滴たらして、がぶりつく
鰹と昆布の出汁が口一杯に広がる
思わずほっこり
琴の演奏でも流れていれば気分は料亭なのだが、、、

テーブル周りをぐるぐる、こいつらのBGMがウルサいですーー;
欲しがるつまみを口に入れてあげたり
危ない事をしないか目を光らせたり
たまに追っかけっこしたり
やれやれ、、、全然休んだ気になれない(笑
でも、これが一番かな
旬ものではありますが
私の高級な「肴」達です

風呂上がりのビール(ノンアルだけど)と出汁巻き

大根おろしに醤油を数滴たらして、がぶりつく
鰹と昆布の出汁が口一杯に広がる
思わずほっこり
琴の演奏でも流れていれば気分は料亭なのだが、、、

テーブル周りをぐるぐる、こいつらのBGMがウルサいですーー;
欲しがるつまみを口に入れてあげたり
危ない事をしないか目を光らせたり
たまに追っかけっこしたり
やれやれ、、、全然休んだ気になれない(笑
でも、これが一番かな
旬ものではありますが
私の高級な「肴」達です
2011年09月18日
お造り初挑戦
天気が悪く釣りができない日は料理のお勉強

冷凍保存のクチナジ(イソフエフキ)を使ったお造りです
今回の先生はYouTubeではなくGyao!(笑
鯛のお造りを紹介してたのを見てついウズウズ、、、

見栄えが豪華になると、味も豪華になったように美味しいです
怪我の功名とはちょっと違うけど、釣りに行けないからできたのかも知れませんね^^;
あ〜、、ビールが旨い!
幸せなひとときでした
- - - 追記 - - -
ゆんぞ〜さんより包丁の質問がありましたので追記します
続きを読む

冷凍保存のクチナジ(イソフエフキ)を使ったお造りです
今回の先生はYouTubeではなくGyao!(笑
鯛のお造りを紹介してたのを見てついウズウズ、、、

見栄えが豪華になると、味も豪華になったように美味しいです
怪我の功名とはちょっと違うけど、釣りに行けないからできたのかも知れませんね^^;
あ〜、、ビールが旨い!
幸せなひとときでした
- - - 追記 - - -
ゆんぞ〜さんより包丁の質問がありましたので追記します
続きを読む
2011年07月18日
ダツ
先日から試行錯誤していたダツの調理法が決まりました
テーマとしては「涼」

「冷製しゃぶしゃぶ」と「お吸い物」です

ハモの骨切りからヒントを得たんですが、細かく入れた切れ込みが食感もツケダレのからみも良好です

ダツのアラから取った出汁に塩と醤油で味を整えました

ダツって以外とゼラチン質のようで、プリプリと美味しいですよ
だって、お肌に敏感な嫁様が絶賛してましたから(笑
リリースしていた魚が、実はこんなに美味しい!
皆様も是非、お試しあれ
テーマとしては「涼」

「冷製しゃぶしゃぶ」と「お吸い物」です

ハモの骨切りからヒントを得たんですが、細かく入れた切れ込みが食感もツケダレのからみも良好です

ダツのアラから取った出汁に塩と醤油で味を整えました

ダツって以外とゼラチン質のようで、プリプリと美味しいですよ
だって、お肌に敏感な嫁様が絶賛してましたから(笑
リリースしていた魚が、実はこんなに美味しい!
皆様も是非、お試しあれ
2011年07月05日
ケーキより肴
今日は11回目の1号の誕生日
2号と同じ様にちらし寿司を作り、
2、3、4号の「たん♪たん♪たん♪たん♪誕生日♪」の歌で照れくさそうにロウソクを消してました
以前は喜んで消してたくせに、、、だんだんそう言う歳になってきたんですね

先日釣ったクチナジは「マース煮」になって、大人用のケーキになりました
ケーキも美味かったけど、やっぱりビールとこのマース煮がたまんないですね><
まあ私も、そう言う大人な(おやじな?)味覚になったってことで、、、
おめでとう1号!
2号と同じ様にちらし寿司を作り、
2、3、4号の「たん♪たん♪たん♪たん♪誕生日♪」の歌で照れくさそうにロウソクを消してました
以前は喜んで消してたくせに、、、だんだんそう言う歳になってきたんですね

先日釣ったクチナジは「マース煮」になって、大人用のケーキになりました
ケーキも美味かったけど、やっぱりビールとこのマース煮がたまんないですね><
まあ私も、そう言う大人な(おやじな?)味覚になったってことで、、、
おめでとう1号!
2011年06月27日
おかみさんのおかげ
2号の誕生日だと言うのに、今日も残業で遅くなってしまった
焦りながら帰宅すると、母や妻が誕生日会の準備をしている
唐揚げやポテトサラダ、トウモロコシ、ちらし寿司等、、、
みんな子供達が好きなものばかり、、、
私はちらし寿司にのせる錦糸卵の担当で急いで焼き上げ、細長く切る
後は皿に盛って食べるだけ、、、
ふとそんな時、嫁の一言
「2号のちらし寿司はこのコップに入れて、パフェ風にしたら?」
ビビビ!と来た
適当だが、それなりに心を込めて作ってみた

このパフェ寿司、2号は予想外にも大喜び
ケーキやプレゼント以外でこの笑顔は初めてかも

3号、4号の「たん♪たん♪たん♪たん誕生日♪」の歌で盛り上がっている
みんなとても幸せそうだ
料理一つで盛り上がり方が変わってしまったかのよう、、、
家族の協力もありますが、料理のアクセントや心遣いは「おかみさん」のおかげなんです
以前からこのおかみさんのブログが好きで拝見してました
パフェ寿司のヒントやその他の料理など、全てはそこから得たものなんです

寿司屋のおかみさんがこの度、料理本を出版されました

コップ寿司や、お内裏様とお雛様寿司もしっかりレシピに載ってました
おかみさんの料理には愛情がいっぱいです
愛する人達を幸せにするアクセント、この本から頂いてみては如何でしょうか
釣りと同じくらい、料理ってワクワクします
おかみさんから得たパワーで私は元気になり、その元気が子供達へ伝わった
大袈裟な表現かもしれないけど、、、
この感覚、私は好きです
今日も幸せをありがとう
焦りながら帰宅すると、母や妻が誕生日会の準備をしている
唐揚げやポテトサラダ、トウモロコシ、ちらし寿司等、、、
みんな子供達が好きなものばかり、、、
私はちらし寿司にのせる錦糸卵の担当で急いで焼き上げ、細長く切る
後は皿に盛って食べるだけ、、、
ふとそんな時、嫁の一言
「2号のちらし寿司はこのコップに入れて、パフェ風にしたら?」
ビビビ!と来た
適当だが、それなりに心を込めて作ってみた

このパフェ寿司、2号は予想外にも大喜び
ケーキやプレゼント以外でこの笑顔は初めてかも

3号、4号の「たん♪たん♪たん♪たん誕生日♪」の歌で盛り上がっている
みんなとても幸せそうだ
料理一つで盛り上がり方が変わってしまったかのよう、、、
家族の協力もありますが、料理のアクセントや心遣いは「おかみさん」のおかげなんです
以前からこのおかみさんのブログが好きで拝見してました
パフェ寿司のヒントやその他の料理など、全てはそこから得たものなんです

寿司屋のおかみさんがこの度、料理本を出版されました

コップ寿司や、お内裏様とお雛様寿司もしっかりレシピに載ってました
おかみさんの料理には愛情がいっぱいです
愛する人達を幸せにするアクセント、この本から頂いてみては如何でしょうか
釣りと同じくらい、料理ってワクワクします
おかみさんから得たパワーで私は元気になり、その元気が子供達へ伝わった
大袈裟な表現かもしれないけど、、、
この感覚、私は好きです
今日も幸せをありがとう
2011年06月22日
意地でも菜箸
保育園に通う3号と4号のお弁当会が毎月やってくる
メインは、ばあばと、妻が作るんですが、一品だけ私の当番があります
それは寿司にも使われる出汁巻き玉子
(弁当の時は砂糖だけは抜いてます)
それをいつも前夜に作って用意しておいて、弁当に入れない分はみんなで食べます
まあ、ほとんどが、我が家の大奥様のおつまみになりますが、、、(汗
さて今回は私の提案で、パパの味だけじゃなく「お兄ちゃんの味」、「お姉ちゃんの味」もいいんじゃない?、、、と
大奥からOKが出たので、お兄ちゃん(1号)から作ってもらいます
1号は左利き
ちゃんとフライ返しも左利き専用をプレゼントしてあります
しかし、彼はそれを使いません、、、なぜ??
「ほら、ここ置いとくよ、、、」
「うん、、、」、、、生返事(ムカ!)
理由は作った後の写真を見てわかりました
私の真似だったんです

肩にタオルまでかけて真似てますーー;
出汁巻きは一個に対して約20ccほどの出汁をまぜるので、とてもゆるく巻き難いんです
菜箸で作るにはフライパンも一緒に煽らないと、うまく巻けず直ぐに崩れてしまう
しかも、フライパンの温度管理も凄くシビア
案の定、一度は失敗
もう一回チャンスを与え、怒らずに褒めながら
すると、本当に作ってしまいました
子供って褒めると伸びますね〜
私も褒められてよく伸びてます(まだ子供?)
皆さんも、成功させたい時は褒めてみては?
ちょっと嬉しビックリ、親ばか記事でした
さて1号よ、変な所は真似るではないぞ、、、、
メインは、ばあばと、妻が作るんですが、一品だけ私の当番があります
それは寿司にも使われる出汁巻き玉子
(弁当の時は砂糖だけは抜いてます)
それをいつも前夜に作って用意しておいて、弁当に入れない分はみんなで食べます
まあ、ほとんどが、我が家の大奥様のおつまみになりますが、、、(汗
さて今回は私の提案で、パパの味だけじゃなく「お兄ちゃんの味」、「お姉ちゃんの味」もいいんじゃない?、、、と
大奥からOKが出たので、お兄ちゃん(1号)から作ってもらいます
1号は左利き
ちゃんとフライ返しも左利き専用をプレゼントしてあります
しかし、彼はそれを使いません、、、なぜ??
「ほら、ここ置いとくよ、、、」
「うん、、、」、、、生返事(ムカ!)
理由は作った後の写真を見てわかりました
私の真似だったんです

肩にタオルまでかけて真似てますーー;
出汁巻きは一個に対して約20ccほどの出汁をまぜるので、とてもゆるく巻き難いんです
菜箸で作るにはフライパンも一緒に煽らないと、うまく巻けず直ぐに崩れてしまう
しかも、フライパンの温度管理も凄くシビア
案の定、一度は失敗
もう一回チャンスを与え、怒らずに褒めながら
すると、本当に作ってしまいました
子供って褒めると伸びますね〜
私も褒められてよく伸びてます(まだ子供?)
皆さんも、成功させたい時は褒めてみては?
ちょっと嬉しビックリ、親ばか記事でした
さて1号よ、変な所は真似るではないぞ、、、、
2011年03月04日
パエリア
数日前からパエリア再現に燃えてます
実はパエリア自体も食べた事がなくどんな味なのかもわかりません
正直、ピラフだったり炊き込み系は苦手です

だたからいつものアカジン、、、、では無く、これは出汁をとった後のガラです^^;
パエリアは通常、固形スープの素を使ったり、鶏ガラから出汁をとったりするらしい
と言う事は何でも良いわけだ
美味しい出汁で炊き込めば、とにかく旨いだろうと、、安易な考えでアカジンです
本場スペインの調理方法は後で試すとして、自分流に
約30分後、、、

パエリアっぽいものができました
お味は、、、、感動です(T-T

お宝達も匂いで寄ってきて「頂戴、頂戴」攻撃
ガッついてます@@
実は3度目の挑戦でして、、、、これまでは見向きもされませんでした
今回ばかりは嬉しくて、ついブログにアップです
自己満足だけど、今夜も幸せなひとときでした^^
実はパエリア自体も食べた事がなくどんな味なのかもわかりません
正直、ピラフだったり炊き込み系は苦手です

だたからいつものアカジン、、、、では無く、これは出汁をとった後のガラです^^;
パエリアは通常、固形スープの素を使ったり、鶏ガラから出汁をとったりするらしい
と言う事は何でも良いわけだ
美味しい出汁で炊き込めば、とにかく旨いだろうと、、安易な考えでアカジンです
本場スペインの調理方法は後で試すとして、自分流に
約30分後、、、

パエリアっぽいものができました
お味は、、、、感動です(T-T

お宝達も匂いで寄ってきて「頂戴、頂戴」攻撃
ガッついてます@@
実は3度目の挑戦でして、、、、これまでは見向きもされませんでした
今回ばかりは嬉しくて、ついブログにアップです
自己満足だけど、今夜も幸せなひとときでした^^
2011年03月03日
ひな祭り
今日はひな祭り
娘のみならず、子供達は自分が主役のようにはしゃいでいました
ま、女の子の節句なので、娘の要望に答えて今年も寿司雛をつくることに
(しかも急に要求しますw)

即席ひな寿司、、、去年から全然腕が成長していません(笑
出来上がって前に出すと、娘は
「ティアラを付けて」とか
「ぼんぼりは?」とか
去年とは違い注文が増えてます(笑
とりあえず、頭にピンクの沢庵を乗せて、パセリで作ったぼんぼりは木のジオラマみたいだし、、、
しかも、ティアラを付けると外人さんになっちゃうんじゃないの?
娘には合格を貰ったのでヨシとして、、^^;

嫁が作ったちらし
たまには作ってもらうのもいいものです

3号が保育園で作ったひな人形
ちゃんと、目と口が書けるようになってます
しかも、男っぽさ、女っぽさがわかるような、、、、もう完全に親ばかの域^^;
毎年、毎年イベントは色々と大変
面倒くさいなあ、、、そんな事言いながらも
子供達の成長を感じながら喜ぶ私がいました
娘のみならず、子供達は自分が主役のようにはしゃいでいました
ま、女の子の節句なので、娘の要望に答えて今年も寿司雛をつくることに
(しかも急に要求しますw)

即席ひな寿司、、、去年から全然腕が成長していません(笑
出来上がって前に出すと、娘は
「ティアラを付けて」とか
「ぼんぼりは?」とか
去年とは違い注文が増えてます(笑
とりあえず、頭にピンクの沢庵を乗せて、パセリで作ったぼんぼりは木のジオラマみたいだし、、、
しかも、ティアラを付けると外人さんになっちゃうんじゃないの?
娘には合格を貰ったのでヨシとして、、^^;

嫁が作ったちらし
たまには作ってもらうのもいいものです

3号が保育園で作ったひな人形
ちゃんと、目と口が書けるようになってます
しかも、男っぽさ、女っぽさがわかるような、、、、もう完全に親ばかの域^^;
毎年、毎年イベントは色々と大変
面倒くさいなあ、、、そんな事言いながらも
子供達の成長を感じながら喜ぶ私がいました
2011年01月02日
シャクル門には福きたる?

明けまして、おめでとうございます
年末年始は冷え込みましたね
お陰で、恒例の元旦ジギングは実現しませんでした
しかも疲れで元旦早々にダウン
自分では生死を彷徨っていたのでは、、、と思うほど気を失いかけていました
地獄の料理人が地獄を見てどうすんねん!って突っ込みを嫁から頂いてしまいました(汗
なんとか今日2日は立ち直って、滞っていた正月っぽい料理を少々、、 続きを読む
2010年06月05日
サワラ料理
今日は先日釣り上げたサワラを調理してみました
ニシムラ氏のおススメでサワラと言えば「大東寿司」

づけタレの調合を2度作り直しましたが、ネットでヒントを得てなんとか成功^^;

嫁が料理雑誌から見つけた「タラのチリ蒸し」からヒントを得て、蒸し料理
そのお味は、、、

3号もほおばる

4号もほおばる
即、完食でした
さあ、私達も、、、

大人は「もみじおろし」と「特性ポン酢」で食べます
マイタケと昆布、サワラの出汁が上手く合わさって良い味です*^^*
スープも最後まで美味しい♪
さて、そろそろおつまみ的なものを、、、

マグロで言うとトロの部分を塩焼きにしてみました
炙った香りと歯ごたえが美味しい! ビールでも泡盛でも最高♪
雨風で釣りに行けない日は、お家でゆっくり料理
たまにはいいですね^^
ニシムラ氏のおススメでサワラと言えば「大東寿司」

づけタレの調合を2度作り直しましたが、ネットでヒントを得てなんとか成功^^;

嫁が料理雑誌から見つけた「タラのチリ蒸し」からヒントを得て、蒸し料理
そのお味は、、、

3号もほおばる

4号もほおばる
即、完食でした
さあ、私達も、、、

大人は「もみじおろし」と「特性ポン酢」で食べます
マイタケと昆布、サワラの出汁が上手く合わさって良い味です*^^*
スープも最後まで美味しい♪
さて、そろそろおつまみ的なものを、、、

マグロで言うとトロの部分を塩焼きにしてみました
炙った香りと歯ごたえが美味しい! ビールでも泡盛でも最高♪
雨風で釣りに行けない日は、お家でゆっくり料理
たまにはいいですね^^
2010年05月25日
食べる
私は外食をほとんどしません
しかし、できれば3ヶ月に1回は行くようにしているお店があります
名護市にある小料理店「尚風亭」
嫁も大好きで、お金を出して食べるなら「絶対にココね!」と言うくらいお気に入りのお店です
いつも寿司とアジのお造り+生ビールが私の定番メニューですが、、、
昨日は以前から気になっていたものを思い切って頼んでみました

「カンパチのカマ・頭の塩焼き」です
言葉悪く言えばいつも釣って、色んな料理で食べ尽くしている魚で、買ってまで食べなくても、、、なんて敬遠していたメニューです
でも、そう言うのって食わず嫌い?と言うんでしょうか、、、
このお店ならどんな料理に変身するんだろう、、、ここは勉強の意味で、、、そんな想いでした
食べてみてビックリ!
私がただ世間知らずなだけ、、、素晴らしい味でした
しばし嫁と二人で感動しながら食べつくす
帰る途中も「ぽわん」としたした空気で、なんだか幸せ
「あ~凄いな、、、食べることって」
同じカンパチだと思えない、、、と言うか私はここまで情熱を込めただろうか、、、
料理は素材や腕、、云々はあるのだろうけど
感動させるのはきっと「心」なんですよね
嫁が言っていた
「ここは味も素晴らしいけど、空気にお金を払っている」、、、と
なんだかこの言葉が忘れられません
私もいつかは、自分で釣った魚で人を幸せにできる人間になりたいです
しかし、できれば3ヶ月に1回は行くようにしているお店があります
名護市にある小料理店「尚風亭」
嫁も大好きで、お金を出して食べるなら「絶対にココね!」と言うくらいお気に入りのお店です
いつも寿司とアジのお造り+生ビールが私の定番メニューですが、、、
昨日は以前から気になっていたものを思い切って頼んでみました
「カンパチのカマ・頭の塩焼き」です
言葉悪く言えばいつも釣って、色んな料理で食べ尽くしている魚で、買ってまで食べなくても、、、なんて敬遠していたメニューです
でも、そう言うのって食わず嫌い?と言うんでしょうか、、、
このお店ならどんな料理に変身するんだろう、、、ここは勉強の意味で、、、そんな想いでした
食べてみてビックリ!
私がただ世間知らずなだけ、、、素晴らしい味でした
しばし嫁と二人で感動しながら食べつくす
帰る途中も「ぽわん」としたした空気で、なんだか幸せ
「あ~凄いな、、、食べることって」
同じカンパチだと思えない、、、と言うか私はここまで情熱を込めただろうか、、、
料理は素材や腕、、云々はあるのだろうけど
感動させるのはきっと「心」なんですよね
嫁が言っていた
「ここは味も素晴らしいけど、空気にお金を払っている」、、、と
なんだかこの言葉が忘れられません
私もいつかは、自分で釣った魚で人を幸せにできる人間になりたいです
2010年05月13日
3号の初体験
大島の友人から頂いた「くさや」の味が忘れられずネットで注文したものが届いた

本来なら、大島の焼酎と一緒に頂きたい所だが、泡盛古酒と頂く事にする
封を開けると、やはり臭い、、、
ちびっ子がやらかしたかような香りが充満する、、、
口に入れる、、、う、うまい! と言うか激旨!
旨そうな仕草につられ3号が欲しがる
「食うか」
「あ〜ん、、、パクッ」
「美味しい?」
「うん、お、おいちい、、、」

その顔はかなり微妙であった

本来なら、大島の焼酎と一緒に頂きたい所だが、泡盛古酒と頂く事にする
封を開けると、やはり臭い、、、
ちびっ子がやらかしたかような香りが充満する、、、
口に入れる、、、う、うまい! と言うか激旨!
旨そうな仕草につられ3号が欲しがる
「食うか」
「あ〜ん、、、パクッ」
「美味しい?」
「うん、お、おいちい、、、」

その顔はかなり微妙であった
2010年03月03日
2009年12月20日
かんだばーの和え物
父の畑から、「かんだばー」がとれました
「かんだばー」とは沖縄の方言で芋のかずらの事です
古くから芋は貴重な食料ですが、葉や茎も芋と同じくらい重宝され
「かんだばーじゅーしー:雑炊」や「炒め物」などに利用されてきました
今回は、和え物にできないか挑戦してみました

モロヘイヤの和え物のイメージです 続きを読む
「かんだばー」とは沖縄の方言で芋のかずらの事です
古くから芋は貴重な食料ですが、葉や茎も芋と同じくらい重宝され
「かんだばーじゅーしー:雑炊」や「炒め物」などに利用されてきました
今回は、和え物にできないか挑戦してみました

モロヘイヤの和え物のイメージです 続きを読む
2009年11月09日
ガーラのしゃぶしゃぶ
ジギングでよく釣れるガーラ

刺身、天婦羅、マース煮、煮付け、、、
普段はそんなメニューで食卓が賑わいます
最近、涼しくなった季節に合わせて暖かいメニューが食べたくなりました
我が家では、豚肉が定番ですが
今回は「ガーラのしゃぶしゃぶ」をご紹介します 続きを読む

刺身、天婦羅、マース煮、煮付け、、、
普段はそんなメニューで食卓が賑わいます
最近、涼しくなった季節に合わせて暖かいメニューが食べたくなりました
我が家では、豚肉が定番ですが
今回は「ガーラのしゃぶしゃぶ」をご紹介します 続きを読む
2009年07月23日
2009年07月17日
見ていたら・・つい・・
3連休前ですね!
と言っても何処に行くわけでも無いのですが、、
我が家の庭先に子供用にColemanのサンシェード(スクリーンタープ?)がありました
嫁が設置したんですが

これを見ていたらつい・・・ 続きを読む
と言っても何処に行くわけでも無いのですが、、
我が家の庭先に子供用にColemanのサンシェード(スクリーンタープ?)がありました
嫁が設置したんですが

これを見ていたらつい・・・ 続きを読む