2014年03月30日
2014年03月18日
#77 海を喰う日々

凄く久しぶりにニシムラさんと釣りをしました
もう何度一緒に海に出ただろうか
暫く会ってないけど、昨日まで会ってたかのような空気感がいい
いくら釣っても釣魚に感謝を忘れてないのがいい
チビはリリース、ゴミは決して捨てない
海あってこその釣り
氏は釣り人としての鏡です
帰りにニシムラさんからこんな本が手渡された

水上勉「土を喰う日々」
北大路魯山人 平野雅章篇「魯山人味道」
ニシムラさんらしさが出てる素敵な本です
「身土不二」
確かニシムラさんからそんな言葉も教えてもらったなぁ
人間の体と土地は切り離せない関係にあると言う意味らしいです
「土を喰う日々」、、、いいですね
わたしの場合は「身海不二」、「海を喰う日々」になるのかな?、、なんて失礼ながらパクってみました
いやぁ、、、文字で書くとカッコいいけど、まだまだ身分不相応な言葉
先ずはニシムラ氏おすすめの本を読んで、色々と精進したいものです
2014年03月05日
#76 1000円の夢
元旦ジギングから約2ヶ月
少し釣りと言うか海に出たくなった
翌日のために車に船と道具を積む
この準備も慣れたはずなのに、遠い記憶を辿るように
「これで良かったっけ?」
と何度も確認する
酒も控えなきゃ、、、と思ってもついつい飲んでしまう
だらしない意思のせいで早起きが辛くなった体を叩き起こし、油切れの機械のような体と頭で船をセッティング
何とか海に浮かぶ
続きを読む
少し釣りと言うか海に出たくなった
翌日のために車に船と道具を積む
この準備も慣れたはずなのに、遠い記憶を辿るように
「これで良かったっけ?」
と何度も確認する
酒も控えなきゃ、、、と思ってもついつい飲んでしまう
だらしない意思のせいで早起きが辛くなった体を叩き起こし、油切れの機械のような体と頭で船をセッティング
何とか海に浮かぶ
続きを読む
2014年02月16日
2014年02月11日
PENTAX

「カモフラージュ」 / K-5Ⅱs + HD DA21mm F3.2 AL Limited
ただ眠ってるだけの猫ですが、モノクロにすると被写体と背景が曖昧になり面白い絵になったので、カモフラージュとつけてみました
RicohのGRD4を購入してから、ただ何て事ない日常を切り取るのが楽しくし仕方ありません
ただGRD4はズーム無しの単焦点なのでたまに撮りたいイメージと違う事もしばしば
そこでレンズ交換ができるカメラを、、、と探していた所
PENTAXに出会いました

左から K-5ⅡsとK-01
続きを読む
2014年02月01日
ウェーダー補修


もう5年くらい使っているでしょうか
Rivalleyのウェーダーです
これまで透湿性に拘って3着ほど購入しましたが、いずれも半年も立たないうちに穴が空いてしまいましたが
こいつはかなり丈夫!
透湿性は持ってませんが、生地がとにかく丈夫で穴空きなんて今の所一度もありません
パーフェクターは高性能ですが狭いゆえに、常時、物と触れる時間が長く生地が擦れてしまうんですが
表面が僅かにささくれる程度で済んでます
ただ、残念と言うか仕方ないのですが、ゴム製の肩ひもが経年劣化で伸びてしまって
だらしなく、肩からずり落ちてしまいます

長さの調整が効かないので、結んで短くしてなんとかごまかしてました
今回はこれを補修します 続きを読む